<まるごといいね!会津美里>
会津美里町は、平成17年10月に旧会津高田町、旧会津本郷町、旧新鶴村の3町村合併により誕生しました。福島県の西部に位置し、緑豊かな森林に囲まれた山間部と肥沃な土壌の扇状地からなり、その中を良好な水質の阿賀川や宮川が貫流しています。米の食味ランキングで連続特A認定のコシヒカリや、肉厚な会津高田梅、皇室への献上柿として知られるみしらず柿など、農業が盛んです。
また、野口英世博士ゆかりの由緒ある神社仏閣や東北最古とされる伝統産業・会津本郷焼など、歴史や文化にも恵まれています。
【会津本郷焼】 小皿セット 陶器 磁器 食器 【酔月窯】
商品情報
- 内容量等
- 2枚セット
- 配送⽅法
- 常温
- 配送目安
- 90日以内に発送いたします
- 事業者名
- 会津本郷焼事業協同組合
福島県会津美里町について

福島県会津美里町のおすすめの返礼品

会員限定で受付中
5%のモンベルポイントがたまる!
申し込み途中の入会もOK
磁器
【サイズ】
小
縦:約12cm
横:約15.5cm
高さ:約2.5cm
中
縦:約14.5cm
横:約18.5cm
高さ:約3cm
【製造・加工の工程】
原材料の調達~窯出し
【製造者】
酔月窯
〒969-6116 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3174
ホワイトとブルーの優しい色合いが特徴的な、小皿2枚セットです。
大小2サイズあるため、様々な場面でご使用いただけます。
朝食のメイン皿やデザート皿としてはもちろん、トレー代わりにも使える万能アイテム。
食卓を華やかに彩ってくれます。
小サイズ(ホワイト)と大サイズ(ブルー)の2枚組セットです。
サイズ違いの2枚で、重ねて収納いただけます。
さらに食洗器や電子レンジにも対応しており、毎日の生活で便利にご使用いただけます。
※多くの工程を手作業で行っています。
同じものは2つとない1点ものになりますので、その味わいをお楽しみください。
※商品の画像は、できる限り実際の色に近づけて撮影しておりますが、お使いのモニターや画面設定によって、色味が実際の製品と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
福島県会津地方で約400年の歴史を持つ東北最古の焼き物の産地「会津本郷焼」。
大きな特徴は陶器と磁器の両方を生産することです。現在、12の窯元がその伝統と技術を継承し、多様な作品を生み出しています。
※着日指定不可
【地場産品に該当する理由】
全ての工程を区域内で行っているため
(告示第5条第3号に該当)