<”美味しいが実るまち”南陽市>
南陽市は北に丘陵、南に沃野、開湯900年以上の伝統ある赤湯温泉や宮内熊野大社など、すぐれた伝統と歴史をもった未来あるまちです。
郷土の民話を伝える「夕鶴の里資料館・語り部の館」や国指定史跡「稲荷森古墳」公園等の歴史と文化、さらに全国のスカイスポーツの中心として知られる「南陽スカイパーク」や市民の健康増進を図る「中央花公園(市民体育館)」などの地域文化を大切にしながら、市民の安全な暮し、ライフサイクルに応じた安心な暮し、そしてうるおいのある暮しを目指して、みなさんが住んでいて良かったと思うまちづくりを進めています。
東の麓 純米大吟醸 龍天セット 「純米大吟醸 龍龍龍龍 (てつ) & 純米大吟醸 天弓 藍天」各720ml [1721]
商品情報
- 内容量等
- 【東の麓酒造】
・純米大吟醸 龍龍龍龍(てつ)720ml
(アルコール度数16度)
・純米大吟醸 天弓 藍天 720ml
(アルコール度数16度) - 賞味期限
- 消費期限:開栓後は冷蔵のうえお早めにお召し上がりください。
- 配送⽅法
- 常温
※沖縄県は配送不可 - 配送目安
- 入金から2週間程度
- 事業者名
- 有限会社 森谷商店
山形県南陽市について

山形県南陽市のおすすめの返礼品
-
赤湯温泉宿泊割引券 1枚 (5,000円分) 『赤湯温泉旅館協同組合』 山形県 南陽市 [10]
17,000
-
果汁100%ぶどうジュース 3種 各250ml 計3本セット 『漆山果樹園』 山形県 南陽市 [2080]
13,000
-
【令和7年産先行予約】〈訳あり品 家庭用〉 ラ・フランス 約5kg (10~18玉) 《令和7年11月上旬~発送》 [1047]
12,000
-
ストレート果汁100%ジュース 「山形代表ジュース」 15本入り×1箱 『山形食品(株)』 JA山形おきたま [705]
13,000
-
《火のごちそう FIREWOOD MIX》 薪 ミニサイズ 約2~3kg 1783
12,000
-
【令和7年産先行予約】 シャインマスカット 600g前後 (1房) 《令和7年9月中旬~発送》 『漆山果樹園』 [811]
14,000
-
【令和7年産先行予約】 シャインマスカット 2房 + ピオーネ 1房 《令和7年9月中旬~発送》 『漆山果樹園』 [812]
26,000

会員限定で受付中
5%のモンベルポイントがたまる!
申し込み途中の入会もOK
いずれも受賞歴のある人気商品の飲み比べをお楽しみください。
【純米大吟醸 龍龍龍龍(てつ)】
龍という文字を4つ書いて一文字の「てつ」と読みます。漢字で最も画数の多い文字です。そのくらい手間隙を掛け造り上げた純米大吟醸酒と言う意味もあります。
味わいは、愛山独特のやわらかさと、ふくらみのある上品な仕上がりです。
◆精米歩合:40%
◆使用米:愛山
◆アルコール度数:16度
◆受賞歴
2022年 インターナショナルワインチャレンジ 銀賞
2020年 インターナショナルワインチャレンジ 銅賞
2018年 全米日本酒歓評会 銀賞
2016年 日本全国美酒鑑評会 準大賞
◆料理との相性:淡白な素材。白身魚薄造り・冷奴・こんにゃく刺身・白身魚のムース・白身魚のカルパッチョ・春雨サラダ・かに玉
【純米大吟醸 天弓 藍天】
スッキリとした上品な甘さと熟したパイナップルのような香りです。
◆精米歩合:35%
◆使用米:雪女神
◆アルコール度数:16度
◆受賞歴:2017年 インターナショナルワインチャレンジ 銅賞
◆料理との相性:淡白から中程度の強さの素材。甘エビ刺身・海藻サラダ・はまぐりの酒蒸し・スパゲティーカルボナーラ・エビグラタン・生ハムメロン・点心全般
※画像はイメージです。
※大変申し訳ございませんが、沖縄県および離島への発送はいたしかねますのでご了承ください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。
検索キーワード: 日本酒 純米大吟醸 東の麓 あずまのふもと アズマノフモト 干支 龍 てつ 卯 熊野 人気 日本酒好適米 雪女神 愛山 高精白 飲み比べ 山形 南陽 地酒 720ml 2本 森谷商店
【東の麓酒造有限会社】
山形県南陽市唯一の酒蔵。
1896年(明治29年)の創業以来、「飲む人の心を満たす酒」を造り続けてきました。
地元の米と水にこだわり、吟醸造りの技術を次世代に伝承しています。
先代から伝わる日本酒造りの伝統を守りつつ各世代に愛される酒造りにチャレンジし続けます。
【かあちゃんの店 森谷酒や】
南陽市宮内で 100 有余年、地元に愛され続けてきたお店です。
宮内にある蔵元『東の麓酒造』をメインにお酒を取扱っています。
全国の方に南陽市のおいしい“お酒”と“笑顔”をお届けしていきます。
南陽市にいらしたらぜひよってけらっしゃい。