<とうもろこし生産量日本一のまち>
北海道十勝の芽室町は、とうもろこし(スイートコーン)の生産量が日本一です。十勝平野の雄大な自然に囲まれ、肥沃な大地に恵まれていることから、ジャガイモや枝豆などの農産物が盛んに生産されています。
ふるさと納税の返礼品では、そんな美味しい食材はもちろん、素材を活かして作られたたくさんの加工品も展開しています。ふるさと納税を通じて、ぜひ、芽室町の魅力をお楽しみください。
北海道芽室町 北海道産オーガニック大豆100%使用大豆ミート3種セット me059-004c
商品情報
- 原材料名
- 有機大豆(北海道産)
- 内容量等
- 北海道産オーガニック大豆100%使用大豆ミート(ミンチタイプ)80g
北海道産オーガニック大豆100%使用大豆ミート(スライスタイプ)80g
北海道産オーガニック大豆100%使用大豆ミート(細切りタイプ)80g - 賞味期限
- 発送日より1ヶ月以上(最長1年)
- その他
- ■注意事項
※沖縄県・離島へは配送できません。
※画像はイメージです。
※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 - 配送⽅法
- 常温
※沖縄県は配送不可 - 配送目安
- 入金確認後2~3週間程度
- 事業者名
- ナチュラル・ココ株式会社
北海道芽室町について

北海道芽室町のおすすめの返礼品
-
北海道十勝芽室町 未来めむろうし牛ロールステーキ 500g me065-001c
10,000
-
北海道十勝芽室町 めむろみらい牛使用!ひき肉1.2kg me007-002c
19,500
-
北海道十勝芽室町 北海道産小麦 ゆめちから 国産 スパゲッティ!北海道パスタ 270g × 8袋 me026-013c
13,000
-
【西麻布 イタリアン】アルポルト イタリア料理界の巨匠の名店「芽室町特別ディナーコース」食事券2名様分 me061-036-d2
136,000
-
北海道十勝芽室町 あの!三國清三シェフが推奨!北海道合挽ハンバーグ me039-001c
16,000
-
北海道十勝芽室町 ミートショップ小久保のラムジンギスカン1.2kg(400g×3袋) me006-001c
13,000
-
北海道土産 カルビー いも太とまめ次郎 6袋入り×3箱セット me003-049c
11,000
-
北海道十勝芽室町 えだまめ「極」300g×9袋 me003-002c
13,500
-
【先行受付】【2026年産】北海道十勝芽室町 とうもろこし スイートコーン10本 イエロー種 me002-004c-26
9,500
-
【先行受付】【2026年4月下旬より発送】北海道十勝芽室町 めむろ春一番旬の恵みセットA me011-002c
13,000
大豆ミートを常用する方へ、たっぷりお得な業務用1kgセットです!大豆の花の花言葉、知ってますか?いろいろあるそうですが、「可能性は無限大」という花言葉があります。
その花言葉を体現したかのような、畑の肉「大豆ミート」。
風土火水の大豆ミートは、北海道産有機大豆を100%使用しています。いろんな大豆ミート製品が出回るようになりましたが、国産でしかもオーガニックというのはかなり珍しいと思われます…。製法も、大豆ミート製造時によく使われるヘキサンという薬品を使わない、圧搾方式を採用しています。たっぷりのお湯で5〜10分茹で、水でよくすすいで絞ってからお使いください。
【大豆ミートシリーズ】
■北海道産オーガニック大豆100%大豆ミート(スライスタイプ)80g
豚のスライス肉のような食感です。生姜焼きやフライなどに。
■北海道産オーガニック大豆100%大豆ミート(ミンチタイプ)80g
ひき肉のような食感です。ハンバーグや豆腐の麻婆餡かけなどに。
■北海道産オーガニック大豆100%大豆ミート(細切りチキンタイプ)80g
鶏肉のような食感です。かき揚げ、佃煮などに。
■商品への想い
日本全体の農家のうちオーガニック作物を生産しているのはわずか0.5%だと言われています。北海道の大規模な畑作において、持続可能な農業をするためには同じ畑で毎年異なる作物を栽培する輪作が重要とされてきましたが、慣行栽培からオーガニックに転換していきたい生産者にとって、どのような作物が適しているのか、アグリシステムのフィルドマンは長年研究を続けてきました。その結果、大豆がその輪作体系に組み込みやすく、オーガニックでも生産しやすいということがわかってきました。今後もオーガニック農業の普及を目指し、よりオーガニック大豆の可能性を広げたいと考え、北海道産オーガニック大豆100%使用の大豆ミートの商品開発に取り組んでいます。
■地場産品基準
総務省告示第179号第5条第3号
区域内で製造から梱包まですべての工程を行っているため。