<とうもろこし生産量日本一のまち>
北海道十勝の芽室町は、とうもろこし(スイートコーン)の生産量が日本一です。十勝平野の雄大な自然に囲まれ、肥沃な大地に恵まれていることから、ジャガイモや枝豆などの農産物が盛んに生産されています。
ふるさと納税の返礼品では、そんな美味しい食材はもちろん、素材を活かして作られたたくさんの加工品も展開しています。ふるさと納税を通じて、ぜひ、芽室町の魅力をお楽しみください。
北海道芽室町 北海道産オーガニック小麦粉4種セット me059-010c
商品情報
- 原材料名
- 北海道産オーガニック全粒粉&北海道産オーガニック強力粉&北海道産オーガニック薄力粉:小麦粉
北海道産オーガニック全粒粉パンケーキ(無糖):オーガニック全粒粉、オホーツク海水の焼き塩、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
有機小麦粉 - 内容量等
- 北海道産オーガニック全粒粉500g
北海道産オーガニック強力粉500g
北海道産オーガニック薄力粉500g
北海道産オーガニック全粒粉パンケーキ(無糖)500g - 賞味期限
- 発送日より1ヶ月以上(最長1年)
■アレルギー
小麦 - その他
- ■注意事項
※沖縄県・離島へは配送できません。
※画像はイメージです。
※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 - 配送⽅法
- 常温
※沖縄県は配送不可 - 配送目安
- 入金確認後2~3週間程度
- 事業者名
- ナチュラル・ココ株式会社
北海道芽室町について

北海道芽室町のおすすめの返礼品
-
【表参道 フレンチ】ルメルシマンオカモト【芽室町特産品コース】お食事券2名様 me061-035c
123,000
-
北海道十勝芽室町 十勝産ゴールドラッシュのコーンスープ me003-008c
12,500
-
北海道十勝芽室町 北海道産小麦 ゆめちから 国産 スパゲッティ!北海道パスタ 270g × 8袋 me026-013c
13,000
-
【先行受付】【2026年産】北海道十勝芽室町 とうもろこし スイートコーン10本 イエロー種 me002-004c-26
9,500
-
【2026年分先行予約】北海道十勝芽室町 なまら十勝野 ドルチェドリーム(30本) me001-044c-26
19,500
-
北海道十勝芽室町 あの!三國清三シェフが推奨!北海道合挽ハンバーグ me039-001c
16,000
-
北海道十勝芽室町 シューストリングポテトと皮付きフライポテト 各1袋セット me003-060c
7,000
-
北海道土産 カルビー いも太とまめ次郎 6袋入り×3箱セット me003-049c
11,000
-
【隔月3回コース定期便】明治北海道十勝チーズ カマンベール4種5個セット 計3回 me003-068-k3c
43,500
-
北海道十勝芽室町 大地の熟成 黒にんにく me016-001c
16,000
北海道産契約栽培オーガニック小麦粉100%使用。雑味が少なく上品であっさり。味と風味のあるパンやお菓子が作れます。色々楽しめる4種セット!可愛らしいパッケージでプレゼントにも最適です。
全粒粉=小麦本来の美味しさと栄養を摂取できるように、玄米の状態のような皮付き小麦を石臼でゆっくり低温製粉。きめ細やかで扱いやすい、小麦本来の香りと味を感じられる全粒粉です。
強力粉=黄色味を帯びた粉色が特徴でもちもち感のあるパンが作れます。有名なリテールベーカリーも絶賛する、貴重なオーガニック強力粉。
薄力粉=ケーキやお菓子、天ぷらなど様々なシーンで大活躍。オーガニックなのでお子様にも安心して食べていただけます。
パンケーキ=石臼挽き全粒粉がベースになったシンプルなパンケーキ粉。無糖なのでご自分で甘さを調整していただけます。お食事パンケーキにも変身!
■商品への想い
雄大な畑がどこまでも広がる十勝。日本最大の豆の産地として知られていますが、日本最大の小麦の産地でもあります。この十勝に小麦文化が育ち、地域で生きる人々が小麦を語り合うようになれば素晴らしいことと、常々思い描いていました。その想いを実現させるため、2009年3月十勝に本格的な製粉工場「麦の風工房」を完成させました。
「麦の風工房」では、本来の栄養を摂取できるよう、できるだけ小麦丸ごとに近い形で製粉しています。製粉方法は、石臼を用いる「石臼方式」と独自の「麦の風方式」の2種類で、どちらも加工適性を低下させる硬い外皮だけを取り除いています。ふすまを含む「麦の風工房」の小麦粉は、従来の一般的な小麦粉を使用した製品に20~30%混入すると、風味を大きく改善します。また、原料は全て北海道産です。アグリシステムのフィルドマンたちが生産者と栽培契約を結び、畑づくりのアドバイスなどコンサルティング事業を行っています。いつ、誰が、どこで、どんなふうに作った小麦なのか、トレーサビリティをしっかりと管理して、安心安全の小麦粉をみなさまのもとへ、また、未来の子どもたちのもとへ届けたいと願っております。
■地場産品基準
総務省告示第179号第5条第3号
区域内で製造から梱包まですべての工程を行っているため。