<四方に大パノラマが広がるまち~にらさき~>
韮崎市は八ヶ岳、鳳凰三山や茅ヶ岳そして「世界遺産の富士山」など、雄大で美しい日本の名峰に囲まれたまち。春には満開に咲き誇る“わに塚のサクラ”や“新府桃源郷”、“甘利山”のレンゲツツジが山頂一帯を真紅に染めます。
自然と文化、歴史が調和する「にらさき」は、首都圏からのアクセス良好でアウトドアの玄関口として知られています。
石巻産 雄勝玄昌石 合格硯ストラップ<山梨げんき農園>【山梨県韮崎市】
商品情報
- 内容量等
- ■使用石:宮城県石巻産 玄昌石(黒色粘板岩)
■硯サイズ:縦 約25mm × 幅 約20mm × 最大厚約4mm
■鈴:真鍮/赤小判:プラスティック
■全長(根付含む):10.5cm - その他
- ●お申し込み前に必ずご確認ください。
日本郵便のサービスを利用し、簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達します。
配達日時指定はお受けできません。返礼品発送手配後のお届け先の変更はいたしかねます。
いかなる場合においても返品・交換・再送はいたしません
(配達中の紛失・破損、配達遅延や長期不在による品質不良、配達後の紛失・盗難、他お受取人様都合による不着など)。 - 配送⽅法
- 常温
- 配送目安
- ご入金確認後、約14日~60日ほどで発送●お申し込み前に必ずご確認ください。日本郵便のサービスを利用し、簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達します。配達日時指定はお受けできません。返礼品発送手配後のお届け先の変更は致しかねます。いかなる場合においても返品・交換・再送は致しません(配達中の紛失・破損、配達遅延や長期不在による品質不良、配達後の紛失・盗難、他お受取人様都合による不着など)。
- 事業者名
- 元気農園
山梨県韮崎市について

山梨県韮崎市のおすすめの返礼品
-
甲州韮崎 プレミアム ウイスキー 各700ml×3種 [サン.フーズ 山梨県 韮崎市 20743409] ウィスキー 酒
22,500
-
甲州韮崎 ハイボール ウイスキー 350ml×24本 [ サン.フーズ 山梨県 韮崎市 20742723 ]
14,000
-
10-10.「アダージョ上ノ山」ワイン赤白2本組 [20743378]
24,000
-
焼鳥のやまもと 特製 おつまみチャーシュー(豚肩ロース)4ブロック 約1.3kg [山本食肉 山梨県 韮崎市 20743413]
14,000
-
【箸が止まらない】はちみつ風味 干し小梅 600g×1 [山梨農産食品 山梨県 韮崎市 20743185] 梅干し 梅干
12,000
-
44-4.桑の葉とホワイトチョコの濃厚テリーヌ [さくら茶屋 山梨県 韮崎市 20743418]
17,000
-
山梨名物 山本勘助ほうとう 500g(6~7人前) みそ付き [山本製麺所 山梨県 韮崎市 20742360]
3,000
-
甲州韮崎 ウイスキー ゴールド 700ml×2本 [まあめいく 山梨県 韮崎市 20742730]
14,000
-
一粒ピアス プラチナ PT900 天然タンザナイト ラウンド 大粒 2.4ct スタッドピアス 【f221-pt】
325,000
-
ウイスキー 甲州韮崎ウイスキー ゴールド & オリジナル 計700ml×3本 お酒 ハイボール [20742722]
13,000

会員限定で受付中
5%のモンベルポイントがたまる!
申し込み途中の入会もOK
硯は古来よりの筆記用具です。
墨をすることで心を落ち着かせるという作用があり、一筆一筆集中することから、学業成就や合格祈願の象徴とされています。
受験生の皆様や、新しい挑戦を控えている方に贈るのもお勧めです。
■硯について
日本における硯の歴史は古く、平安時代以前から使用されてきました。
硯は初期には中国から輸入されておりましたが、そのうちに日本各地の特色ある石が用いられるようになってきました。
宮城県の玄昌石、山梨県の雨畑石、長野県の竜渓石、三重県の那智石、愛知県の鳳来寺石などが知られています。
その中で特に玄昌石が一般的に普及し、足柄時代(応永三年、今から600年以上前)から生産され始め、その後、伊達政宗公が幕府に献上し、質量ともに日本第一の硯といわれるようになりました。
この硯は独特な製造法により、天然石の面白さを出したものとして、その実用性と石の持つ感触をともに楽しんでいただけると幸いです。
■この石は、宮城県北部の広い範囲に産出する黒色粘板岩(硯石)、石巻市で産出される通称「玄昌石」を使用しております。
その原石はおよそ2億五千万年前に出来たものです。
玄昌石は、試金石として、江戸時代には小判の金の含有量を簡易に知る道具として、財布に入れて携帯したと言われます。
さらに、この玄昌石は、防滑性・防水性があることから、お風呂場の床材や屋根材としても用いられ、松島瑞巌寺参道の敷石、東京駅、旧北海道庁等々の屋根にも用いられています。
また、この製品は、職人たちによるひとつひとつ手作りの硯です。
裁断・彫刻・彩色・装飾・梱包全てを国内で行っております。
職人の手作りならではのあたたかな風合いと、天然石の優しい感触をお楽しみください。
※硯のひとつひとつを彫刻して作りますので硯の形はそれぞれ異なります。