<米と文化の里、湯川村>
湯川村の面積は16.37㎢で、福島県内で一番小さい自治体です。
春には雪の間から「ふきのとう」や「つくし」が顔を出し、5月になると一斉に田植えが行われ、村は緑の絨毯となります。夏はアスパラ・トマト・なす・スイカなど、野菜や果物が豊富で、秋は黄金色に染まった稲の取り入れが行われます。コシヒカリをはじめとした湯川村の米は、日本一の食味を有しています。冬は近くに多くのスキー場がありウィンタースポーツには最適です。
村の文化のシンボル的存在である「勝常寺」は、大同2年(807年)法相宗の碩学徳一上人によって開かれた東北を代表する古刹で、平成8年には、木造薬師如来と両脇侍像が国宝の指定を受けました。
※お米・お酒に関しての使い道はすべて農業振興基金として使用させていただきますのであらかじめご了承ください。
会津小法師 甘酒300g×12入
商品情報
- 原材料名
- 米こうじ(国内製造)
- 内容量等
- 300g×12入
- 賞味期限
- 3か月(直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存してください。)
- 配送⽅法
- 常温
- 配送目安
- 14日以内に発送、お届け日指定不可
- 事業者名
- マルコウ醸造株式会社
返礼品に関するお問い合わせ
                                        窓口:マルコウ醸造株式会社
〒969-3541
福島県河沼郡湯川村浜崎字東殿町1-5
電話番号:0241-28-1212
                                                  
福島県湯川村について
 
            


 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            
香が高く昔風味の甘酒に仕上げました。
濃縮タイプのため2倍に薄めてお召し上がりください。
濃縮のままでもヨーグルトソースや、お漬物にかけて召し上がっても美味しいです。
ぜひ、ご賞味ください。