<星空と名水のまち 越前おおの>
福井県大野市は、県内唯一の日本百名山「荒島岳」をはじめ、四方をぐるりと美しい山々に囲まれた自然あふれるまちで、環境省の調査では2年連続「日本一美しい星空」に選ばれています。雪の降るまちは水も豊かで、名水百選の「御清水」に代表されるようにまちの至るところから澄んだ水が湧き出ています。
そんな大野のお米や野菜は、清らかな水と盆地特有の寒暖差の大きい気候のおかげでうまみも甘みもたっぷり。水がおいしいからこそ、日本酒や醤油、そばやコーヒーも格別です。
豊かな自然が育んだ自慢の返礼品の数々を「星空と名水のまち」からお届けします。
ぜひ、ふるさと納税で大野市を応援してください。
真名鶴酒造 シェリー樽熟成 純米大吟醸 「オロロソ」「ペドロ・ヒメネス」 2本セット(木箱入り)[C-047002]
商品情報
- 原材料名
- 米(国産)米?(国産米)
【アルコール度数】
16%
【精米歩合】
50%
【アレルギー】
特定原材料8品目および特定原材料に準ずる20品目は使用していません - 内容量等
- 真名鶴酒造 シェリー樽熟成 純米大吟醸
「オロロソ」「ペドロ・ヒメネス」 2本セット(木箱入り)
■熟成純米大吟醸オロロソ 720ml
■熟成純米大吟醸ペドロ・ヒメネス 720ml - 配送⽅法
- 常温
- 配送目安
- 決済から7日前後で発送
- 事業者名
- 真名鶴酒造合資会社
返礼品に関するお問い合わせ
大野市ふるさと納税担当
TEL:050-3528-7908(平日9:30~17:30)
Email: contact-ono@orebo.jp
福井県大野市について

福井県大野市のおすすめの返礼品
-
越前大野産 石臼挽き 越前そば 生そば10食(つゆ付)
10,000
-
焼肉用 国産 味付け親鶏 純けい 900g(450g×2パック)
4,000
-
【肉の定期便×12回コース】肉好き大集合!若狭牛食べ比べ 定期便!【福井のブランド牛肉】【4等級以上】[O-054001]
200,000
-
ホルモンの老舗 六間星山の牛上ホルモン(白)1kg(500g×2袋)[A-026002]
10,000
-
奥越前大野 日本酒 清酒『一乃谷』大吟醸 さかほまれ 720ml[A-046003]
12,000
-
越前大野産 石臼挽き 越前そば 生そば5食(つゆ付)
5,000
-
ホルモンの老舗 六間星山の牛ホルモン(ミックス)1kg(500g×2袋)[A-026001]
11,000
-
【金賞 W受賞】日本酒 花垣 七右衛門 純米大吟醸 720ml×1本[A-036007]
15,000
-
【大野産コシヒカリ生米粉100%使用】バームクーヘン プレーンМ ソフトタイプ 道の駅 荒島の郷 限定【森のこしかけ】
5,000
-
【福井のブランド豚肉】荒島ポーク ロース ステーキ・かつ用 770g[A-054003]
10,000

会員限定で受付中
5%のモンベルポイントがたまる!
申し込み途中の入会もOK
豊かな香りと円熟味のある味わいが特長。
【オロロソ】辛口
色調:琥珀色からアボガニー色
香り:ワインが染みた木樽やクルミ、ナッツを思わせる華やかな香り
オススメマリアージュ:赤身肉・ジビエ・中華料理・カレー・牛丼・すき焼き・照り焼き・味噌カツ
【ペドロ・ヒメネス】極甘口
色調:濃いアボガニー色
香り:干しぶどうが持つ深い香り
オススメマリアージュ:ブルーチーズ、スイーツで葛切り・アイスクリームにかけてお召し上げりください。
~ おすすめのお料理 ~
●和風:うなぎの蒲焼・豚の角煮・すき焼き・味噌カツ
●洋風:ビーフシチュー・フォアグラノソテー・ミートスパゲティー
●中華:北京ダック・シュウマイ・甘酢あんかけ
北陸の小京都 「越前大野」で宝歴年間(江戸時代中期)より続く老舗の蔵元です。
越前大野は九頭竜川の上流に位置し、四方を1000m級の山々に囲まれた水と緑豊かな扇 状盆地で,酒造好適米「五百万石」の特産地でもあり,名水百選「御清水(おしょうず)」の清烈な水と 雪深く厳寒な気候とも相まって「神が酒造りのために創られた地」と云われるほど素晴らしい場所です。
機械に頼らず全量手造りの小さな蔵元ですが、全製品吟醸規格の高級酒専門蔵として伝統的な手法を守りつつも、新しい味わいの酒造りを目指しています。
全製品を吟醸規格とするなど徹底した高品質化を図り、平成3年には、廃坑となった鉱山の地下坑道内を利用した長期熟成酒造りをはじめ、平成5年には、シェリー酒の古樽を使って熟成させた大吟醸酒を商品化。
焼酎用の白麹を使い柑橘系の酸味をきかせた純米吟醸酒など、柔軟な発想で、和食だけでなく西洋料理やエスニック料理にも合う新しいタイプの日本酒を開発。
また、トルマリンの小石を使った吟醸酒など、従来の概念にとらわれない遊び心のある商品作りも行っている。
さらに、服飾デザイナーやイラストレーター、ミュージシャン、パフォーマー等と連携し、現代アートやアパレル、音楽とのコラボレーションによる新しい日本酒の楽しみ方を模索している。
今後は、漆、陶器、和紙などの伝統工芸品や、食材とのマッチングによる海外展開なども視野に入れながら、日本の素晴らしさを伝えるべく、活動の拠点を海外にも広げていくことも見据えている。
金沢系酵母を使用した、繊細で上品な味わいの吟醸造りを得意とし、理想とするのは「穏やかな香りと素直な味わいのどこまでも真直ぐで飲み飽きしない酒」。
平成13年には「福井県蔵元杜氏の会」を結成し、酒造技術の研鑽、後進の指導に努めている。
金沢国税局酒類鑑評会、全国新酒鑑評会、全米日本酒歓評会などで受賞多数。
※画像はイメージです。
※大野市内への返礼品の発送は対応しておりません。
※包装紙のみの対応になります(のし対応はできかねます)
※発送は段ボールに入れてのお届けになります。
※冷暗所保存でお願いします。
※20歳未満の方の飲酒は法律により禁止されています。
※妊娠時や授乳期の飲酒は、乳児・胎児の発育に影響を与える恐れがあります。
※キャップの切り口での怪我にご注意ください。
【地場産品に該当する理由】
原材料の一部は市外で生産されているものの、市の名物である天然水を仕込み水に使用し市内の酒蔵で生産された酒