<星空と名水のまち 越前おおの>
福井県大野市は、県内唯一の日本百名山「荒島岳」をはじめ、四方をぐるりと美しい山々に囲まれた自然あふれるまちで、環境省の調査では2年連続「日本一美しい星空」に選ばれています。雪の降るまちは水も豊かで、名水百選の「御清水」に代表されるようにまちの至るところから澄んだ水が湧き出ています。
そんな大野のお米や野菜は、清らかな水と盆地特有の寒暖差の大きい気候のおかげでうまみも甘みもたっぷり。水がおいしいからこそ、日本酒や醤油、そばやコーヒーも格別です。
豊かな自然が育んだ自慢の返礼品の数々を「星空と名水のまち」からお届けします。
ぜひ、ふるさと納税で大野市を応援してください。
【3ヶ月定期便】【希少】大野市産ふくい名水サーモン300g(刺身用)真空冷凍150g×2パック×3回計900g(皮なし・骨取り)
商品情報
- 原材料名
- ふくいサーモン(トラウトサーモン)(福井県産)
 
 【アレルギー】
 さけ(鮭)
- 内容量等
- 大野市産 ふくい名水サーモン(トラウトサーモン)
 生食用 冷凍(皮なし・骨取り)300g(150g×2パック)×3回 計900g(個体により、ブロックに分かれます)
 ※皮剥ぎ・骨抜き加工済
- 賞味期限
- 消費期限:冷凍で30日以内
- その他
- 【地場産品に該当する理由】区域内で養殖、水揚げ、加工、出荷までの全ての工程を行っているため。
- 配送⽅法
- 冷凍
- 配送目安
- 
                  決済から7日前後で発送
 
 ※大野市内への返礼品の発送は対応しておりません。
 ※年末の受注締切日(年内配送期限日)12月20日
 ※年始配送開始は1月10日以降、準備出来次第配送
 ◆離島への返礼品の発送は対応しておりません。
- 事業者名
- 株式会社 新鮮館おくえつ
返礼品に関するお問い合わせ
                                        大野市ふるさと納税担当
TEL:050-3528-7908(平日9:30~17:30)
Email: contact-ono@orebo.jp
                                                  
福井県大野市について
 
            福井県大野市のおすすめの返礼品
- 
          
              【先行予約】【令和7年産 新米】ほたるの里 特別栽培こしひかり 5kg 化学肥料不使用 農薬70%以上カット[A-002003] 17,000 
- 
          
              <地域限定> モンベル ウイックロンTシャツ 越前大野 14,000 
- 
          
              【先行予約】大野の冬の名物 でっち羊かん (お菓子のひろせ 水ようかん) 大(約980g)×1箱【11月~順次発送】 7,000 
- 
          
              【福井のブランド豚肉】荒島ポーク食べ比べしゃぶしゃぶセット3点盛 700g[A-054001] 12,000 
- 
          
              日本酒 花垣 純米大吟醸 720ml[A-036001] 11,000 
- 
          
              ホルモンの老舗 六間星山の牛ホルモン(ミックス)1kg(500g×2袋)[A-026001] 13,000 
- 
          
              【3ヶ月連続お届け】奥越前の水 PET2L×6本 計3回 [B-036001]防災 備蓄 28,000 
- 
          
              焼肉用 国産 味付け親鶏 純けい 800g(400g×2パック) 5,000 
- 
          
              大野を代表するふるさとのお惣菜 里芋の煮っころがしセット[A-011011] 14,000 
- 
          
              越前大野産 石臼挽き 越前そば 生そば10食(つゆ付) 12,000 







名水のまちとして有名な大野市の養殖場で、山から流れ込む澄んだ水の中で育てており、肉質の良さには自信があります。
鮮度のいい状態で、生のまま真空パック(冷凍)にしてお届けします。
刺身やマリネなどの生食はもちろん、ムニエルやホイル焼きなどいろいろなアレンジでお楽しみいただけます。
温度の低い大野のきれいな清流で育った「ふくい名水サーモン」。肉質の良さに自信あり!
「ふくい名水サーモン」のおいしさは、なんといっても上品な脂ののりともっちりとした肉質。サーモン特有の臭みがないことも自慢のひとつです。
豊富な栄養価と良質なたんぱく質を含みながら、低脂肪・低カロリーのため、健康志向が強まる現代、積極的に摂取したい食材のひとつになっています。
【養殖場のこだわり】
大野市の養殖場は「かけ流し式」と呼ばれ、山から流れる川の水を使用していて無菌室で卵をふ化させたあといけすに移し、現在7万匹を養殖しています。
また、ASCと呼ばれる環境配慮の国際基準に県内で初めて淡水マスとしては国内で初めて認証され、
魚のフンなどの汚水を川に流す際に基準値を上回らないようしっかりと処理して安心・安全のお墨付きがつけられています。
養殖場には14台のカメラを設置し、これまで重労働だったエサやりなどを自動管理し、魚に与える餌の量を最適になるよう調整しています。
※画像はイメージです。
※骨が残っている場合があります。その場合は取り除いてください。
※冷蔵庫で自然解凍したのち、解凍後はその日のうちにお召し上がりいただくことをお勧めします。