使い道一覧
43件中12件表示(1/4ページ)
-
北海道木古内町
町民と町長のわくわくプロジェクト
今(現在)と未来を守るために挑戦する多岐分野の事業
・水道料の減免により、町民の負担を軽減しています。 -
北海道東川町
関係人口の拡大交流推進事業
東川町は、参加型の地域コミュニティサービスを提供する町内のオフィシャルパートナー企業であるRamps株式会社と連携して、更なる関係人口の拡大と、関係人口と東川町の地域住民との交流を推進し、地域のコミュニティの活性化を促進します。
-
北海道東川町
ひがしかわワイン事業
東川町では本格的にワイン造りに取り組んでいます。美味しいワインを造るため、良質な葡萄作りを実践。東川町の自然酵母を使用し「ひがしかわワイン」を生産します。ぶどうの品種は現在セイベル中心ですが、ピノノワール、シャルドネなどの試験栽培も始めています。東川町内におけるぶどう苗木及びぶどう畑の整備や、ワイナリーの建設等、ひがしかわワインの推進のための事業を実施します。
-
北海道東川町
東川ウズベキスタン学際学術プログラム(HU-MAP)連携事業
ウズベキスタンをはじめとする世界中の日本で学ぶことを夢見る若者を応援するプロジェクト。海外で日本語学習に興味をもつ若者たちの夢をかなえ、東川をはじめ日本と海外を結ぶ世界の未来の担い手を育てます。
意欲のある海外の若者の夢の実現を応援するため、東川町立東川日本語学校等での日本語学習を通じ、穏やかで豊かな東川での暮らしのなか、地域で暮らす人々や同じ夢を持つ仲間同士との交流を深め、日本語や日本文化の理解を深めるだけでなく、健やかな心を育み、将来を担う国際感覚豊かな人材育成を図ります。 -
北海道東川町
東川発KAGUデザインミュージアム建設事業
大雪山を望む旭川家具をはじめとした全国的に名高い家具の産地であるこの地域は、多くの家具・クラフト職人が集いその匠たちが技を競い芸術高い家具を作り続けています。
その地域で洗練された木工製品・クラフトや、世界的に歴史・芸術価値が高い「織田コレクション」を中核に「家具デザイン文化」を世界へ発信するKAGUデザインミュージアムの実現を目指します。
また現在は、「東川町・KAGUデザインミュージアム建設支援の会」を発足し、2025年(予定)の建設開始を目標に、建設支援金を募集しています。 -
北海道東川町
東川町長に投資事業を一任
投資事業を指定されない場合は、「東川町長に投資事業を一任する。」をお選びください。
-
北海道芽室町
使途の希望なし
使途の希望がない場合にご選択ください。
※町長が必要と認める事業に指定いたします。 -
北海道芽室町
公立芽室病院の運営に関する事業
公立芽室病院は、北海道十勝平野の中央部、秀麗な日高山脈を背景に大自然のふところに抱かれた芽室町に所在しています。
当院の最大の特徴は、医療ニーズが極めて高く、患者も多いことです。ポティンシャルの高い担当医とスタッフに見合う疾患が集まり、下肢静脈瘤手術では全国から多くの患者さんが来院されています。
さらに、地域包括ケア病床を立ち上げるなど、町の総合計画に沿って病院経営を進めています。2019年度からは、本格的な病院経営改革に取り組むこととなっています。
そんな公立芽室病院の運営に関する事業にご寄附をいただける場合は、こちらをご選択ください。 -
北海道芽室町
ゲートボール等のスポーツの振興に関する事業
芽室町は 『ゲートボール発祥の地』 です。昭和22年に本町で生まれて以来、ゲートボールは、全国で親しまれたスポーツであり、芽室町では毎年、発祥の地杯を冠した大会を開催しています。
また、ゲートボールによる国際交流の推進も行うなど、年齢を問わず楽しめるスポーツとして普及啓発に努めております。
そんな芽室町のゲートボールを初めとしたスポーツ振興にご寄附をいただける場合は、こちらをご選択ください。
※ゲートボール以外のスポーツ振興事業も含まれます。 -
北海道留萌市
市長にお任せ(アウトドア観光事業等)
留萌市の魅力を活かしたアウトドア観光に関する整備や市民の方がより暮らしやすいまちづくり等、市長が今留萌に必要だと考える様々な事業に活用させていただきます。
【活用事例】アウトドア観光拠点形成推進事業
アウトドアを核としたまちづくりを進めるため、「モンベルアウトドアヴィレッジるもい構想」を策定し「アウトドアヴィレッジるもい」の整備を進めています。等事業では施設設置に向けたサウンディング調査や基本計画等の策定のほか、アウトドアDMO(仮称)組織の検討や廃線後の鉄道遺産活用可能性調査等を実施市、留萌市及び留萌振興局管内がアウトドア観光誘客を「共創する」環境整備や、観光人口・交流人口の増加と、地域に稼ぎを生み、市民に幅広く還元できるまちづくりを進めています。 -
宮城県気仙沼市
【使いみちを特定しない】
市政全般に活用させていただきます。
-
秋田県北秋田市
市長が必要と認める事業
上記5つの事業のほか市長が必要と認める事業。
43件中12件表示