使い道一覧
4件中4件表示(1/1ページ)
-
北海道東川町
映画「カムイのなげき(仮)」制作事業
映画「カムイのなげき(仮)」制作事業
自由の天地、北海道・・・
古より、神(カムイ)が宿る厳しくも美しい大自然と共存してきたアイヌ⺠族の人々。彼らは明治以降の北海道開拓に大いに貢献し、差別・迫害と戦い続けて来ました。
アイヌの血を引く知里幸恵さんは失われつつあったアイヌの伝統文化(口承叙事詩“ユカラ”)を 日本語に訳した「アイヌ神謡集」を書き上げ、わずか 19 歳で夭逝しました。
彼女の業績はアイヌ⺠族の人々に大きな自信と誇りを与えました。
映画「カムイのなげき」は、彼女の生きた姿を元に、明治・大正期、土地や生活を奪われ衰亡の危機に瀕していたアイヌ⺠族の生き様や伝統・文化を、雄大な北海道の自然の中に描き出す物語です。
本作は、菅原浩志監督の前作、「写真甲子園 0.5 秒の夏」(2017 公開)に続き、北海道東川町が さまざまな機関・団体と連携して“オール北海道”で作り上げていく映画です。 -
北海道東川町
ひがしかわワイン事業
東川町では本格的にワイン造りに取り組んでいます。美味しいワインを造るため、良質な葡萄作りを実践。東川町の自然酵母を使用し「ひがしかわワイン」を生産します。ぶどうの品種は現在セイベル中心ですが、ピノノワール、シャルドネなどの試験栽培も始めています。東川町内におけるぶどう苗木及びぶどう畑の整備や、ワイナリーの建設等、ひがしかわワインの推進のための事業を実施します。
-
北海道東川町
東川発デザインミュージアム建設事業
大雪山を望む旭川家具をはじめとして、全国的に名高い家具の産地であるこの地域は、多くの家具・クラフト職人が集い、その匠たちが技を競い芸術高い家具を作り続けています。
その地域で洗練された木工製品・クラフトや、世界的に歴史・芸術価値が高い「織田コレクション」を中核に「家具デザイン文化」を世界へ発信するデザインミュージアムの実現を目指します。 -
山形県長井市
その他市長が必要と認める事業
<事業例>
●山形鉄道経営改善事業
‥地域の足として欠かせない「フラワー長井線」を運営する山形鉄道の経営を支援するもの。
●水源地域活性化事業
‥長井ダム及び周辺施設を観光及び山岳観光の拠点として活用する。
●地域連携DMO支援事業
‥長井市の観光振興に資するため地域連携DMO「やまがたアルカディア観光局」を支援。置賜地域として誘客に取り込むことにより魅力ある観光地域づくりに取り組み、経済波及効果を生み出すもの。
●防災対策事業
‥防災会議経費、各防災機器・情報伝達機器の維持管理費、水害対応経費な度に活用する。
4件中4件表示