お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されません。Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。

  1. ふるさと納税
  2. 使い道一覧

使い道一覧

閉じる

カテゴリーで絞り込む
地域で絞り込む

288件中12件表示(17/24ページ)

  • 岐阜県飛騨市

    飛騨市オリジナル映画ドラマ制作プロジェクト

    映画やドラマの舞台となった地域にはロケ地めぐりとして多くの観光客が訪れ、地域のおもてなしに触れることで地域のファンづくりに繋がっています。
    飛騨市ではロケ受け入れに伴う直接経済効果による地域活性や、関係人口の創出を目的に飛騨市をロケ地としたオリジナル映画の制作を目指します。
    皆さんからの寄附金は、映画の制作費や映像作品を活用した飛騨市のさらなる魅力発信のために活用します。

  • 岐阜県飛騨市

    飛騨市の子どもたちの夢を育てる!ドリームプロジェクト

    飛騨市では、市内の子どもたちが地域に誇りを感じ、子どもたちの夢や笑顔につながるような事業を推進しています。
    市内の子どもたちに食の楽しさ、地域への誇りを感じてもらえるような飛騨市産の食材を使ったメニューや季節の果物等を学校給食のデザートとして提供し、学校に行く楽しみの一助になるように取り組みます。
    また、市内中学校の部活動、主に吹奏楽部の楽器の更新の費用に活用し、子どもたちがいきいきと学校生活を送れるように取り組んでいきます。
    ※目標寄付額を3000万円と設定し、超過した分は【教育・文化・芸術・環境保全に関する事業】に充当させていただきます。

  • 岐阜県飛騨市

    飛騨の子供たちをスポーツで元気に

    市内のスポーツ少年団や中学校の部活動は、少子化により人数の確保が年々難しくなり、各個人の負担が大きくなっています。
    本事業では、一流の選手やプレーに触れ、環境を整えることで伸び伸びとスポーツできるよう支援をするものです。
    具体的には、スポーツ少年団の備品・環境整備や子どもたちを対象としたプロ野球観戦ツアーの実施、子どもたちから応援メッセージを添えて中日ドラゴンズの選手に飛騨市の特産品を寄贈するなどの事業に活用します。

  • 岐阜県飛騨市

    東北大学宇宙素粒子研究連携事業

    飛騨市には東北大学ニュートリノ科学研究センターのKamlandという最先端宇宙研究施設があります。

    飛騨市では、この施設および研究をわかりやすく紹介する「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」を東北大学ニュートリノ科学研究センターの協力のもと整備しました。
    皆さんのご支援で施設の維持管理と研究支援を行うとともに、いただいた寄付金から経費等を除いた額の3割を東北大学に寄付し、基礎物理学研究発展に役立てていただきます。

  • 岐阜県飛騨市

    東京大学 宇宙線研究所との連携推進事業

    飛騨市にはノーベル物理学賞受賞者を輩出したスーパーカミオカンデをはじめとする宇宙線研究施設があります。

    飛騨市では、この世界に誇る最先端の宇宙物理学研究をわかりやすく紹介する施設として、「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」を東京大学宇宙線研究所の協力のもと整備し、2019年3月27日にオープンしました。
    皆さんのご支援によりこれら施設の維持管理と研究支援をおこなうとともに、いただいた寄附金から経費等を除いた額の3割を、東京大学宇宙線研究所若手支援基金に寄附し、日本の基礎物理学研究発展に役立てられます。

  • 岐阜県飛騨市

    飛騨市民病院による地域医療を支える人づくりに関する事業

    飛騨市民病院において、地域医療を支える「人づくり」を目的として、研修医・学生が一定期間居住する住宅の維持・整備や研修環境の充実、里山ナースに繋がる学びへの支援など、関連する各種事業に活用します。

  • 岐阜県飛騨市

    飛騨市こどものこころクリニックの運営に関する事業

    飛騨市直営の児童精神科診療所「飛騨市こどものこころクリニック」の運営に関する事業と子どもの心の成長と発達支援に関する事業に活用します。

  • 岐阜県飛騨市

    地域振興・観光・まちづくり・防災・環境保全に関する事業

    飛騨市の元気をつくる原動力となる対策に活用します。

    <事業例>
    ・飛騨市ファンクラブの交流を通じた地域振興事業
     飛騨市が独自で行っている「飛騨市ファンクラブ」の会員との交流を行い、飛騨市ファンとともに地域を盛り上げていくための活動を行っています。
     ※飛騨市ファンクラブ会員数 約1万人(R4.8月現在)
    ・薬草ビレッジ推進プロジェクト
     飛騨市と地元の企業などが協同し、市民の健康づくりのために薬草の普及活動を行っています。飛騨市内にある豊富な薬草資源を活用し、まちおこしに取り組んでいます。

  • 岐阜県飛騨市

    福祉・子育て支援、生きづらさや困難を抱える人たちへの支援に関する事業

    市民の健康づくりの推進や子育て・福祉・生きづらさや困難を抱える人への支援事業や助成等に活用します。

    <事業例>
    ・買い物弱者対策支援事業
     高齢者などの買い物弱者への支援として、移動販売車を市内全エリアをカバー出来るよう取り組んでいます。
    ・ひとり親家庭等生活支援事業
     ひとり親家庭の保護者にかかる身体的、精神的負担を軽減するための支援を行っています。

  • 岐阜県飛騨市

    教育・文化・芸術に関する事業

    教育環境の充実、文化・芸術の継承と育成などに関する事業に活用します。

    <事業例>
    ・飛騨市学園構想推進事業
     飛騨市の保育園・小学校・中学校・高等学校が系統性・連続性のある一貫した教育を行い、飛騨市が目指す子供像(人間像)の育成を推進しています。

  • 大阪府泉佐野市

    市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)

    上記のプロジェクトの中から、いま市長が一番やりたいと思う事業に使わせていただきます。

  • 大阪府泉佐野市

    看護学生応援プロジェクト(学習環境の質向上等)

    将来、泉佐野市をはじめとするこの周辺地域の住民の健康を支える看護師として働くことをめざす、「泉佐野泉南医師会看護専門学校」の看護学生の学習環境の向上に活用します。

288件中12件表示

閉じる

カテゴリーで絞り込む
地域で絞り込む