<日本の田舎、西会津町>
西会津町は、福島県の西端、新潟県との県境に位置しています。
縄文時代まで遡ることができる歴史、江戸時代初期より文化の合流点だった宿場町、飯豊連峰の信仰の山々や、県外から参拝者が訪れる大山祇神社、そして古民家が数多く残る集落風景が点在する町です。
近年ではクリエイティブな人材や移住者が集まり、先人が紡ぎ守ってきた歴史や伝統、土地の記憶、生活の営み、自然など「ココニアルモノ」を大切にしながら、新たな考え方や手法と融合させ「フルクテアタラシイ」価値を創出しています。
返礼品の人気はお米と馬刺し! 平均食味値が85を超える西会津のお米は、国際コンクールで金賞に輝くほどのおいしさです!
出ヶ原和紙古川利意版画集「会津の正月1」 伊豆の国 会津藩 年賀状 工芸品 和紙 F4D-1425
商品情報
- 内容量等
- 出ヶ原和紙古川利意複製版画 5枚
1枚あたりの大きさ 154mm×107mm
付属箱の大きさ 172mm×122mm×20mm - 配送⽅法
- 常温
- 配送目安
- 決済から3週間前後で発送
- 事業者名
- にしあいづ観光交流協会
福島県西会津町について

福島県西会津町のおすすめの返礼品
-
【オール福島県のハンバーグ】こらんしょバーグセット F4D-0101
14,000
-
【縁起置物】「幸せを運ぶ牛」「子どもの守り神」あかべこ2号(長さ11.5cm) F4D-0150
10,000
-
令和7年産米 西会津産米 コシヒカリ 玄米 3kg F4D-1512
11,000
-
令和7年産米 西会津産米 コシヒカリ 精米 9kg ( 4.5kg×2袋 合計9kg) F4D-1488
30,000
-
令和7年産米 西会津産米 コシヒカリ 精米 5kg F4D-1482
17,500
-
令和7年産米 西会津産米 コシヒカリ 精米 3kg F4D-1476
11,000
-
【栄川酒造】大吟醸 石田治部少輔三成 1.8リットル F4D-0089
15,000
-
【栄川酒造】日本酒飲み比べセット(300ml×5本) F4D-0085
10,000

会員限定で受付中
5%のモンベルポイントがたまる!
申し込み途中の入会もOK
出ヶ原和紙は、西会津町の出ヶ原(いづがはら)集落で漉かれてきた和紙で、その名は、かつて伊豆の国から紙漉きの技術を伝えた人々がこの地に住みついたことに由来します。江戸時代には、会津藩の公文書用紙としても使われていました。 現在も、山から自生する楮(こうぞ)を刈り取り、蒸し剥ぎ、皮むき、ちりより、叩解(こうかい)などの工程を経て、溜め漉きし、板干しするまで、すべての工程が手作業で行われています。
古川利意氏の作品は、西会津町奥川地区にある私設美術館「古川利意記念美術館 農とくらし」に収蔵・展示されています。