使い道一覧
29件中12件表示(1/3ページ)
-
北海道東川町
日本福祉人材育成事業
東川町では、誕生した赤ちゃんに椅子を贈る「君の椅子」をはじめとした、一人ひとりの人生の幸せのはじまりをカタチに残す、優しいサービスを進めています。安心した子育てや暮らしを支えるため、命を育む保育士と暮らしを支える介護福祉士の奨学金等をはじめとした人材育成支援を図り、少子高齢化の流れに歯止めをかけ、誰もが活躍できる社会の実現に向け、日本の未来を育む福祉人材育成のための事業に充てられます。
-
北海道南富良野町
未来を担う若者育成支援に関する事業
次代を担う子ども達の基礎的・基本的な学力や豊かな人間性を養う取組みや、誰もが自由に学ぶことができる環境づくりを推進します。
【寄付金の使い方例】
・高等学校カヌー部のカヌー購入
・生物多様性環境保護事業に関する支援
・学習教材や学習支援に繋がる設備の導入等 -
北海道南富良野町
保育・子育て支援に関する事業
安心して子どもを産み健やかに育てていくことが出来るよう、保育子育て支援や子育て環境の充実に向けた取組みを推進します。
【寄付金の使い方例】
・園児が快適に過ごすための備品購入
・子育て世代への支援 -
北海道芽室町
福祉・コミュニティ活動の推進に関する事業
芽室町では幼少期からの一貫した発達支援の仕組みをつくりあげてきました。
近年は発達支援システムに基づく就労支援も実施しています。平成25年度には、就労継続支援A型事業所(雇用契約により最低賃金が保障される)が開設され、就労訓練の場が拡大されている他、一般就労への移行も支援しています。
障がいのある方が、チャレンジし、働き、暮らし続けることができる芽室町を目指して、まちづくりを進めています。
そんな芽室町の障がい者福祉・高齢者福祉や、地域コミュニティ活動の推進に関する事業にご寄附をいただける場合は、こちらをご選択ください。 -
北海道芽室町
子育て支援・青少年健全育成に関する事業
芽室町では、まだ子育て支援に関する統一された部門が一般的ではなかった頃から、『子育て支援課』 を設置し、一貫した子育て支援に取り組んでいます。
平成21年度からは 『発達支援システム』 が稼働し、発達支援の必要な子どもに一貫性と継続性のあるサポートを行う体制づくりを整えてきました。
子育て中の不安解消に向けた相談窓口の設置や、育児負担軽減を目的とした 『育児サポートシステム』 の支援など、子育てにやさしい町を目指しています。
そんな芽室町の子育て支援・青少年健全育成に関する事業にご寄附をいただける場合は、こちらをご選択ください。 -
宮城県気仙沼市
【保健・福祉・医療の充実】
結婚・出産・子育ての希望を叶えるまちを目指します。
<現状と課題>
・出生数の減少や女性人口の減少により、本市の2019(令和元)年の「合計特殊出生率 」は、1.16 と国や県を下回っています。
・核家族化の進展、共働き家庭の増加、地域のつながりの希薄化など、家族のあり方や家族を取り巻く環境が多様化しており、子育ての孤立感や負担感、育児不安を抱える子育て世代を、社会全体でバックアップしていく必要性が高まっています。
<主な取組>
・結婚新生活における経済的不安を低減するため、新婚世帯に対して、住宅取得費用や家賃、引越費用などを補助する「結婚新生活支援補助金」を交付します。
・子育て世代が安心して子どもを産み、育てられるよう妊娠期から出産、子育て期にわたり、切れ目のない支援を実施します。
・子ども医療費の助成対象年齢を15 歳から18 歳まで引き上げるとともに、保護者の所得制限を撤廃することにより、子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、安心して医療を受けられる環境を整えます。
働きながら子育てができ、子どもの健やかな成長を地域みんなで支えるまちにできるよう、みなさまからのご支援を心よりお待ちしております。 -
秋田県にかほ市
活力のあるふるさと創造に向けた、福祉、産業等の充実
福祉や子育て支援、高齢者の生活支援など福祉サービスの充実のほか、産業・農林漁業の推進、商店街の活性化、滞在型観光の推進、企業誘致の推進、雇用の拡大などに活用します。
-
山形県長井市
教育及び文化の振興に関する事業
「長井市まち・ひと・しごと総合戦略」では教育・子育てを柱としています。英語教育を充実させるため、全国に先駆けて市内小中学校全校にALTを配置するなど、特色ある教育を展開しています。
皆様から頂いた寄付は、それら事業に大切に使わせていただきます。
<寄付金充当先の事業例>
●教育用コンピュータ整備事業
‥ICTを活用して児童・生徒の学びを一層充実させるため1人1台PCを整備するもの。
●外国語指導助手派遣事業
‥外国語指導助手(ALT)を招致し、市内小中学校8校に派遣し、授業を行うもの。 -
山形県長井市
子育てに関する事業
長井市は急速に進む人口減少に的確に対応していくため、「長井市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しています。総合戦略のメインテーマに「子育て」と「教育」を据え、様々な事業に取り組んでいます。
皆様から頂いた寄付は、子育てに関する事業に大切に使わせていただきます。
<寄付金充当先の事業例>
●児童センター運営事業
‥児童の健全育成、体力の増進等を目標に集団保育を実施するもの。
●すくすく子育て応援ギフト事業
‥お子さんが出生時に地場産品や育児用具品を贈呈するもの -
山形県南陽市
子どもを産み育てやすいまち(子育て・教育)
南陽市では、今後の南陽市の数十年、百年先の姿に責任を持つことを常に念頭におきながら、「子どもを産み育てやすいまち」「年をとっても安心して暮らせるまち」「人が集まり賑わうまち」の3つの柱でまちづくりに取り組んでいます。
~子どもを産み育てやすいまち~
【健やかで安心な暮らし・子育てを実現する】
生き方、暮し方を楽しむには、健やかで安心な暮らしが欠かせません。市民一人一人が、人生のそれぞれのステージにおいて、健やかに安心して生活できる地域の実現に向けて、子育て支援、健康、福祉の充実に取り組みます。
〈事業例〉
①子育て支援を充実させる…3人っ子ハッピーサポート事業 など
②健康づくりを促進する…健康スポーツ講座等の開催支援事業 など
③保健・医療を充実させる…子育て支援医療拡充事業 など
④障がい(児)者支援を充実させる…発達障がい児相談支援事業 など
⑤高齢者支援を充実させる…地域包括支援センター運営事業 など
【地域に根ざした人材を育てる】
学びは未来への投資となります。子どもからお年寄りまで、市民一人一人が主体的な学びと交流を行うことにより、地域の中で新たな付加価値や地域文化を生み出していく人材として成長していけるよう、教育、文化、スポーツの充実を図ります。
〈事業例〉
①質の高い学びをつくる…小・中学校施設の整備事業 など
②ふるさとの文化を伝える…菊づくり後継者確保事業 など
③スポーツ交流を推進する…スポーツ環境及び施設の整備充実事業 など
④文化芸術を育てる…市民の文化芸術活動の活性化事業 など
⑤生涯学習を充実させる…市民大学講座開催事業 など -
福島県会津美里町
健やかで人にやさしいまちづくり
町民が健やかに生活を送ることができるまちをつくります。
〈事業例〉
こども園管理運営事業:こども園の適正な管理運営を図ります。
高齢者福祉施設管理事業:高齢者福祉施設を指定管理制度を活用し管理委託します。 -
福島県只見町
住みやすいまちづくりに関する事業(教育、子育て、高齢者福祉、等)
子どもを安心して生み育てる環境整備を進めるための事業や、高齢者が健康で生きがいをもって暮らせる環境の充実を進めるために活用します。
【事業例】
未来を担う子どもたちの環境整備のための事業
高齢者福祉の充実のための事業
29件中12件表示