使い道一覧
74件中12件表示(6/7ページ)
-
大阪府泉佐野市
こどもプロジェクト(子育て支援)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、未来を担う「こどもたちがすこやかに育つ」環境づくりに活用します。
-
大阪府泉佐野市
人づくりプロジェクト(国際交流振興)
「泉佐野市国際交流振興基金」に積立て、友好都市との交流による「人づくり、まちづくり」に活用します。
-
大阪府泉佐野市
未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、児童生徒の学力・体力向上といじめ・不登校対策、奨学金貸付に活用します。
-
大阪府泉佐野市
まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、教育施設の充実など、「まなび」の環境づくりのために活用します。
-
兵庫県宍粟市
教育、文化及びスポーツの振興発展に係る事業
小中学校で劇や芸術鑑賞などをし、こころの教育を実施することで、いじめの未然防止、命の大切さに気付く心情を育んだり、市内の小学校に教育用のタブレット端末を整備するなど、宍粟市は子どもたちの教育の場の発展に力を入れております。
また、氷ノ山後山那岐山国定公園にある「音水湖」は、周囲を森林に囲まれ、氷ノ山の分水嶺から水が流れ込むため水質が良く、カヌー、SUP、シャワークライミングなどが体験できます。地域の自然や文化を活かしたイベントを取り入れ、スポーツ振興発展のための活動を支援しております。
<事業例>
◆ワールドマスターズゲームズ事業:ワールドマスターズゲームズ2021関西のカヌーポロ競技の会場地として決定した「音水湖」の環境整備を行いました。
◆サッカー教室事業
◆こころの教育推進事業
◆教育用タブレット端末整備事業 -
和歌山県日高川町
教育・文化のまちづくり
学校教育の充実
生涯学習社会の形成
スポーツ・文化芸術の振興
青少年の健全育成
国際化・交流活動の推進 -
岡山県備前市
教育のまち
教育支援、教育環境整備、子育て支援など「教育のまち=びぜん」らしい事業・施策、備前版米百俵の精神に基づく奨学金制度の充実、郷土愛を育む地域での学び支援など、次代を担う備前のひとづくりに活用させていただきます。
-
愛媛県愛南町
人権・教育・文化事業(豊かな文化を育むふるさとへ)
教育環境の整備充実、生涯学習の振興、スポーツの振興、文化の継承などに活用します。
-
高知県本山町
教育文化の推進・保全に関する事業
本山町には明日を担う子どもたちや、内外に誇る人材、脈々と受け継がれてきた素晴らしい歴史と文化があります。これらの保全を図り、未来へつないでいくため、児童生徒の教育環境の向上や図書館、名誉町民資料等を保全・展示する機能を有した郷土文化館の整備を図る経費に活用します。
<事業例>
義務教育教材費への支出 など -
鹿児島県天城町
子育てしやすい環境づくり!『子育て支援事業』
天城町の子どもたちが、安心してのびのびと成長していくことができ、地域で安心して子育て出来る環境づくりに関する事業に活用いたします。
<事業例>
■山海留学支援事業
山海留学は「島の学校に通いたいな。」「小規模校でのびのびと学びたい。」そんな子どもたちを受け入れる留学制度です。
島の壮大な自然や生物の多様性などの環境下で、のびのびと学び、のびのびと遊び、心豊かにたくましく生き抜く力を育むことができます。
■子育て支援拠点整備事業
保健センターに新設した子育て世代包括支援センター「こそだてらす」を拠点とし、妊婦等保健指導・妊婦乳幼児健診・産後ケア事業・親子教室等を実施しています。
新たにこそだてらす研修会、相談会、発育・発達促進事業を実施し、出産前から育児まで切れ目のない子育て支援を展開していきます。
■保育所備品整備事業
設備や遊具等の整備を進めるとともに、築40年以上が経過している保育施設の建て替えに関する保護者等の意識調査を実施し、今後の建設に向けての準備を進めていきます。 -
鹿児島県天城町
世界雄飛と島担う子どもたちのために!『教育・文化・スポーツの振興に関する事業』
世界雄飛と島担う子どもたちの育成というテーマのもと、島の子どもたちが世界に羽ばたけるような事業に活用いたします。また、天城町は多くの実業団選手やプロスポーツ選手が合宿に訪れたり、トライアスロン大会が開催されたり、スポーツの町でもあり、スポーツの推進に向けた事業にも活用いたします。
<事業例>
■われんきゃグローバルプロジェクト事業
世界雄飛と島の未来を担う子供の語学力工向上と人材育成に力を注いでいます。
英検・漢検・算数検の検定料・テキスト代の補助
未就学児への英語活動の実施 など
■自主的学び応援事業
島外の学習塾への派遣支援など、自ら何事にもチャレンジする生徒の育成に努めています。 -
鹿児島県伊仙町
青少年健全育成に関する事業
離島である徳之島。離島という条件不利性がある中ではありますが、伊仙町の子供たちは豊かな大自然の中で夢や希望をもって毎日過ごしています。
本事業を活用して、以下の取り組みを行っております。
・子供たちに夢や本物」をみせるきっかけとして生の舞台を開催
・スポーツに関する大会出場に関する補助
・親子で様々な体験に取り組む「いせん親子チャレンジ教室」
・子ども会のリーダー育成を目的とした研修会やキャンプを開催 など
74件中12件表示